令和6年8月1日

 春から夏に掛けまして、ご入会されましたお子様たちです。体の成長が早い為、大きめの道着を買われてくださいと伝えましたことより、その大きさが可愛らしくもあり、また、真新しい道着が白帯と相成りまして新鮮です。先々には道着が体に合うばかりか、締める帯とて変わりますから、このあたりの姿は基調です。

 

 今回は多くのご家族様にが体験を経られ、ご入会を頂きましたが、願わくば長く継続をされまして、稽古を通じた成長は勿論のこと、空手道という道への歩みをも体験され、後に実感とし、身になればと思うところです。

 

 8月!言わずとも暑い時期ですが、この道着が暑さを助長する部分もあり、言葉通りに汗だくになります。稽古せずとも、ただ立っているだけでも汗が流れるのを感じられ、それでいて稽古をするのですから一言に大変です。その為、小まめに休憩を挟んでは水分補給を促しますが、本当に暑く、ただ暑く、ただただ暑く、くどくも暑いのです!もちろん稽古中は「暑い」という言葉をなるべく遣わぬように心掛けており、できれば暑さをわすれさせてしまって…という暗示と共に、お子様たちへは魔法を掛けてしまいたいほどです。

 

 しかしながら、そのような稽古状況の中、元気に稽古をするのですからたまげます。稽古写真などにも掲載しておりますが、元気なままに力を込める姿、一心不乱に前方を捉えて突きを出している姿などは、一言に感動を覚えます。そのような姿を目にするに、子供のパワーたるや正に無限大だと思い知らせれ、そのパワーに圧倒されるくらいです。よって、こちらも負けることなく気合いを入れねばなりません。そして、こちらの気合いが子供達へ伝わり、更に子供達の気合いがこちらへ…

 

 切磋琢磨、相乗効果、そのような言葉を頭に思い浮かべることは容易くも、実践するは容易ではありませんが、それを成し得るべく、茹だるような暑さとて、それをも楽しみ、力とすべくの恩恵と捉え、この夏を乗り越えたいと思います。気合いにて頑張りましょう!